1. Standard Business Sponsorship (SBS) 申請
  • スポンサー資格の審査
  • スポンサーによる申請
  • 豪国内企業のみならず、豪国外企業も豪州における拠点作りや当地での 契約履行を目的として申請可能。
  • 承認後5 年間有効。この間、下記のNominationとVisa申請のみ要。
  • Accredited Sponsor資格を満たす事業者はAccreditation申請可。(別稿参照。)

 

  1. Nomination 申請
  • 申請ポジションに関する審査
  • スポンサーによる申請

主な要件

  • 申請可能な職種であること Guaranteed Annual Earning (GAE)のうちMonetary Componentが$135,000未満の場合はCSOL(Core Skills Occupation List)掲載職のみ。一方Monetary Componentが$135,000以上の場合はCSOL掲載職以外での申請も可。但し$135,000以上のGAEが相応でないと見なされる職種については実質的に申請不可。The Core Skills Occupation List  https://immi.homeaffairs.gov.au/Documents/core-sol.pdf
  • Genuine Position 要件(申請ポジションをスポンサーが必要とする理由等)
  • 給与が豪州労働市場における適正額(Market Salary Rate)以上であること
  • 豪国籍者/永住者に適⽤される各種雇用条件(勤務時間、休暇等)と同等以上を保証すること
  • Skilling Australian Fund (SAF) への拠出。
  • Labour Market Testing (LMT)

LMT=申請ポジションの求人広告を掲載し、豪国内で必要な人材を確保できないことを証明。但し日本国籍者の場合は免除。

 

  1. Subclass 482 visa 申請
  • ビザ申請者の職務遂⾏能⼒についての審査
  • ビザ申請者による申請

主な要件

  • 申請ポジションの職務を遂⾏する職務能⼒を持つこと。具体的にはAustralian and New Zealand Standard Classification of Occupations(ANZSCO) が設定する学歴、職歴基準を充⾜すること。

https://www.abs.gov.au/AUSSTATS/abs@.nsf/allprimarymainfeatures/FCC055588D3EBA19CA2584A8000E7889?opendocument

  • 上記に加え「申請から遡って5 年以内に1 年間フルタイム相当の関連の職務経験」を有すること。(従って職歴1年未満の場合は申請不可。)
  • 英語能⼒

 IELTSの場合全科目 5.0以上。以下の試験でも代替可。

- OET the Occupational English Test
-TOEFL iBT the Test of Engligh as a Foreign Languae Internet-based test
-PTE the Pearson Test of English Academic
-CAE the Cambridge English: Advanced test

但し海外事業者の従業員が豪州の関連会社への赴任の場合、給与と手当の保証額合計(GAE=Guaranteed Annual Earnings)が$96,400 以上であれば英語試験受験免除。

  • 犯歴証明

過去10 年間に、累計で12 か⽉以上滞在した国すべて(出身国を含む)から犯歴証明の⼊⼿が必要。16 歳以上の帯同家族も同様。但しスポンサーが Accredited Sponsorの場合は、豪州以外の犯歴証明書提出免除。

  • 健康診断

⽇本国籍者の場合原則として不要。但し下記の場合は要検診。
「結核、腎疾患等、特定の持病がある場合」
「過去5年間に、3か月以上、ハイリスク地域に連続してご滞在歴がある場合」
中国、香港、台湾、韓国、東南アジア、インド、アフリカ、南米地域等 がハイリスク地域に該当。

日本の場合、指定クリニックの所在地は、札幌、東京、大阪、神戸、福岡。